テーマ3|収納が“ラク”になる住まい提案。

テーマ3|収納が“ラク”になる提案。

パントリー/リネン庫
用途ごとに使い分けできる収納が便利です
家の荷物をきれいに片づけるコツは、そのものを良く使う場所のすぐ近くに収納スペースを設けることです。
洗面所でよく使うものを廊下の物入れに片づける・・・とても不便ですよね。 そんなことにならないように、キッチン・パントリー・洗面所・リネン庫というように、必要な場所に必要なスペースを配置しましょう。
収納の中側は棚の位置が自由に調整できるような棚をつけたらとても便利です。
ママに嬉しい収納力に差がつく、ひと工夫。
備蓄品や食料品もたくさん収納できるので、とっても便利。

▲ページトップへ

シューズインクローク
3点セットですっきり収納
みなさん今の下駄箱で収納は足りていますか?スペースのとるブーツや着かけのコートなど、その収納場所にみなさん困った経験があると思います。
通常「下駄箱」のみの玄関スペースに、靴をしまう「シューズインクローク」「着かけのコートやゴルフバックなどをしまう大型収納」この3つの収納で玄関をすっきりみせて、ママの悩みを解決しましょう。
使う頻度によって収納場所を選びましょう。
普段着はホール収納に、季節外の靴等はシューズクロークにしまっておくと便利です。

▲ページトップへ

ウォークイン(スルー)クローゼット
MAMAのあこがれ、これで衣替えは不要です。
家にある洋服の収納スペースの確保MAMAの悩みの一つです。一度奥にしまってしまうと、ずっと着られずのまま、年を重ねることも多々あります。
そんな悩みを解消するウォークインクローゼット。壁に沿ってハンガーパイプを設置することで洋服を壁一面にかけることが可能です。夏物・冬物両方をかけておけば衣替えの手間もなくなります。
衣装持ちのミセスも大満足の収納力
お持ちの衣装やかばん・帽子などの量に合わせて広さや仕切りを工夫してみましょう。

▲ページトップへ

テーマ4|「リラクゼーション空間。」

家族が元気に楽しく過ごせる住まい|大東市の新築一戸建てなどの不動産なら株式会社グラシアスへ【掲載の記事・写真・イラスト等の無断複写・転載を禁じます】